2013.09.12

だし、みこし、おおだいこ。

shirosaki_013_07_580


みこしです!( ゜ω゜)

 

こんにちは、城崎です。

本日はですね、中央揃えでお送りしたいと思います。

何事もチャレンジです。

「チャレンジを習慣にするってことに意味がある」と、とあるネコさんが言ってました。

若干読みづらいかもしれませんが、今回は写真がいっぱいなので。

というわけで、先日、おみこしがありました。

山車神輿大太鼓が街を練り歩きました。

この日にあるよーっていうのを前から看板で知っていまして、
太鼓の音がずんずん聴こえてきたので観に行きました。

行ってみると巨大な太鼓が。

(クリックで大きくなります)

 

shirosaki_013_01_500


でかい( ゜ω゜)

全身を使って野球のバットに似た形のこん棒で叩いていました。
果たして何の皮なのか気になりました。




shirosaki_013_02_500

全力です( ゜ω゜)
しかし慣れた感じで叩き続けます。
もう毎年のことなのでしょう、俺にまかせとけ、と言わんばかりです。




shirosaki_013_03_500

漢の背中です( ゜ω゜)
太鼓の上で出陣を待っていました。
勇ましい背中です。




shirosaki_013_04_500

ひょっとこです( ゜ω゜)
山車で小さい男の子が踊っていましたが、とても堂々としていました。
キレが素晴らしく、プロのようでした。
どこで練習しているのでしょうか。




shirosaki_013_05_500

仲間が増えました( ゜ω゜)
女の子の舞いもしなやかで素敵でした。
子供達にこういった芸能が伝わってるのはほんとに素敵だと思いました。
しかもけっこう長い時間、全身を使って踊っていたので結構な体力だと思います。




shirosaki_013_06_500

山車の上の漢( ゜ω゜)
この方が練り歩く際の進行指示役をしていました。
勇ましい。




shirosaki_013_07_500

出陣です( ゜ω゜)
女の方も担いでいたり、すごく活気のある感じでした。




shirosaki_013_08_500


ついていきます( ゜ω゜)
大太鼓を先頭に、神輿、山車の順で進んでいきます。




shirosaki_013_09_500


みんなでひっぱります( ゜ω゜)
山車も大太鼓も街のみなさんで引っ張っていきます。
綱引きと同じような綱でした。




shirosaki_013_11_500


さらに踊ります( ゜ω゜)
引っ張られながら見事に舞います。




shirosaki_013_12_500


お囃子です( ゜ω゜)
太鼓や笛や鳴りものでお囃子を奏でています。
演奏も巧く、とても良い感じでした。
加わりたい、と思いました。




shirosaki_013_13_500


山車の後ろ姿です( ゜ω゜)
ちゃんと作り込まれていて豪華です。
魂のこめられた歴史あるものは見ているだけでも楽しいですね。




shirosaki_013_14_500


道路です( ゜ω゜)
車の通行止めなどの交通規制をしておらず、神輿や山車が赤信号で止まったりしていました。
交通整備の警備員さんがたくさんいて、車は立ち往生でした。
なんというか、すごく強引で、好印象でした。
祭りが第一だぜ、みたいな感じが、素敵です。




shirosaki_013_15_500


獅子舞と狐です( ゜ω゜)
ここぞとばかりに舞い狂っていました。




shirosaki_013_16_500


ブレます( ゜ω゜;)




shirosaki_013_17_500


さらにブレます( ゜ω゜;;)




shirosaki_013_18_500


大通りへ( ゜ω゜)
道路が片道通行になったり、車に乗ってるひとと警備員の方は非常に大変そうでした。




shirosaki_013_19_500


片道三車線(国道20号線)をぶっちぎり( ゜ω゜)
この横断は楽しかったですね。
爽快感がありました。
待ってる車の方はほんとにたまったもんじゃないと思いますが。





shirosaki_013_20_500


山車もぞろぞろと横断( ゜ω゜)

このゆるい感じがとても良かったですね。
すごく良い街だと思いました。




shirosaki_013_21_500


まだまだ続きますが、ここらへんで終わりです( ゜ω゜)
ただついて歩くだけでも一時間、二時間くらいかかって足がお疲れでした。
なので、神輿を担いでる方、引っ張っている方、かなりお疲れさまだと思います。
あいにく天気は悪かったのですが、それも逆に担ぎ手のみなさんの士気を高めていたようでした。




shirosaki_013_22_500


法被が素敵でした( ゜ω゜)
みなさん、様々な法被を着ていて素敵でした。

どこで手に入れるのだろう、代々伝わるものだろうか、と思いつつ、羨んでいました。


ここらへんで写真はおわりです。


はい( ゜ω゜)

左揃えにしました。

中央揃えだと行間とかが難しいですね…、精進します。
あとタグがとてもおかしいことになったりしました。

あと読みにくかったですね、すみません。。

もう二度としません。泣汗



御神輿についていった街をゆっくりと歩くだけでしたが、とても楽しかったです。

所々に休憩地点があるのですが、そこではおにぎりや揚げ物やビールやジュースが配られていました。

ハムカツとしょうゆのおにぎりをいただきましたがうまうまでした。

どこからお金が出ているのか、どうすれば参加できるのかなど、いろいろ気になりました。

子供も大人もお年寄りも、活気が溢れていてとても素敵でした。

もっと内部に入り込んで楽しみたい、と企んでいます。

また、ゆっくりと時間をかけて歩く事で、地域にも詳しくなりました。

どこの道がどこにつながってるとか。

どこにどんなお店があるとか。

どこかで聴いた話ですが、神輿の順路が津波から逃げるための避難経路になっている街もあるとのことでした。

その日歩いた道は何か理由があったのかもしれません。

もっとこの街を知りたいと思いました。

そんなとても素敵な時間を過ごしました。


そんな感じでした!( ゜ω゜)


みなさんも地元の祭りや催しなどに気軽に顔を出してみてはいかがでしょうか。

何か新しい発見があるかもしれません。

子供やお年寄りや町内会だけのものだとは思わず、ちょっとふらっと寄ってみてください。

元気な子供達を見てるだけでも、元気が出てきますよ。

また、自分の子供ができたらこういうのに参加させたいな、とも思いました。


それでは、みなさまも素敵な地域ライフを。




( ゜ω゜)ノシ