2013.09.04
sweet : star : confliction
こんにちは片野です。
本日の曲はこちら、「sweet : star : confliction」です。
キラキラした夜の感じとリズムのちょっとしたエクスプロージョンな感じを当てはめました。
conflictionは衝突、という意味ですね。
スターと衝突だけだとスケールのでかいただの宇宙での現象みたいに思えちゃうのでSweetを加えました。
安直です。
たぶん作ってきたなかで結構よくできた作品だと思っています。
この曲の聴きどころはリズムです。
バスドラの音がうまく作れたと思います。
いつもよりハイを足したことによってくっきり感を出すことができました。
ハイがくっきりしてるとパソコンなんかのスピーカーで聴いても埋もれないのでいいですね。
こういう音が今後もうまく作れると良いです。
それと、やはり全体のキラキラ感が良い感じで出せたと思います。
コルグのマイクロXを使用していますが、ピアノの音源にアルペジエーターをかけてつくっています。
アルペジエーターはなんか、自動演奏っぽくてあまり使ってこなかったのですが、なかなか良かったです。
でも使いどころを間違えるとヘボくなりそうなので気をつけたいです。
また、リバーブ音のみを左右に広げて配置することで空間感が出せていると思います。たぶん。
もちょっと一番と二番の変化があったらいいかもと思いました。
それとあと最後のハイハットの音が気に入ってます。
音源を使用しているのですが、ちゃんと叩いてる感が出て、好きです。
本日はそんな感じです!
お楽しみください!
( U・A・)ノシ
きのこがり9 2013.12.22
第一話 「白濁の川」 2013.06.22
GRAPEVINE 「1977」 2013.06.22
おうちゃくネコ 2013.08.03
鉄の結晶 2013.08.11